192902 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

プロコーチのコーチング日記

プロコーチのコーチング日記

コーチングをもっと知りたい

私が知っている限りのサイトです。もちろんこれ以外にもたくさんあります。

○ 国際コーチ連盟(英語) コーチングのスタンダード。世界6万人のコーチを束ねる国際機関。略称ICF。アメリカワシントンに本部を置く。ここではコーチ認定をしており、ACC(asociate certified coach)、PCC(professinal certified coach)、MCC(master certified coach)を認定している。コーチのためのサポート、文具、保険など、個々のコーチが独立を保ちつつも企業体のように動いていける体制がある。勿論コーチを費用に合わせて捜す事ができる。日本も早くこのようになりたいものだ。
日本のコーチもこのICFの倫理規定に従ってコーチングを行っている。
コーチ養成関係は 日本には私の知る限り3機関ほどしかない。しかしアメリカにはICF認定プログラムは20ある。 日本ではコーチ21がほとんど仕切っているが、私の主観ではコーチ21は企業研修トレーナーを養成するのにはもってこいの機関と思う。アメリカのコーチング情勢は研修トレーナーではなく、あくまでも自己を磨く啓発的なものという位置づけがあり、趣が違う。
一年に一回コーチング国際会議を開催している。今年で九回目。私は八回目に参加した。参加費は3日間で8万円くらい。
2004年はカナダのケベックシティにも参加した。

○ 日本コーチ協会 協会です。もちろん私も入会しています。コーチングを日本に普及させるために設立。このサイトからコーチを捜す事ができる。コーチ21が仕切っている。その為CTIは全く参加しない。うーーんコーチとしてとても残念に思う。
日本各地にチャプターと言われる分科会がある。北海道から九州まである。 北海道チャプターはなんとPC電話システムを利用して勉強会をしている! 昨年デンバーご一緒していた宮崎コーチが主幹だ。各チャプターはコーチングを広げるために月に一回程度の勉強会を開催しているケースが多い。私は東海チャプターに参加しています。
また国際コーチ連盟のPCCやMCCの資格申請の代行をしています。

○日本コーチ連盟 最近できたのかな? 私はよく知りません。 独自に認定をしているようです。

○CoachVille 日本語版コーチヴィル 1000円/月で利用できるコンテンツ コーチのためのサイト。私も利用中。
良さそうな感じを受けたがアメリカのものとは大きく違う。コンテンツもなんかしょぼい気がする。 プロ向け?ではなさそう。

○CoachVille アメリカ版。 無料。でも英語 英語を勉強したい人は一石二鳥かも。

○ コーチ21 私が学んでいるところ。 アメリカのcoach Uとライセンス契約していたが、2004年から独自のカリキュラムで行う。電話でクラスを受ける。 スキル中心のプログラムになっている。国際コーチ連盟の認定とは別に、生涯学習開発財団の認定を受けられる。

○ コーチA 企業向けのコーチングを販売している会社。日産、ヤクルトなど大手を手がける

○ CTI JAPN アメリカのCTIの日本版。コーチングはまず自分が光り輝く必要がある。実はアメリカではライフコーチングが主流。 自己による、自己啓発が中心のプログラムになっている。

○ PHPゼミナール 松下幸之助先生が設立したPHP研究所の派生ゼミナール。

○The HUDSON Institute またまたデンバーに行ったとき帰りの飛行機で会ったDrMillerの卒業したコーチングスクール。

○coaching scholl infomation アメリカにおけるコーチングスクールの状況がわかります。

○Internatinal coach Academy コーチングスクールの1つ

○coach school オーストラリアのコーチングスクール そのまんまです。アメリカ版

○Behavioral Coaching Institute 別のコーチングスクール
デンバーに行ったときは大体CTIかコーチUかって聞かれました。メインなんでしょうね。
多分他にもたくさんコーチングに関するセミナーや講座があると思いますが、よく確かめてから参加されるといいかと思います 。
尚、ここに書いてあるのは私の独断と偏見ですから私の意見だけを見て信用しないで下さい。


コーチになりたくなっちゃった お勧め 
 → コーチ21(ビジネス系)  約60万円(電話でOK)    CTIJAPAN(癒し系) 約100万円(東京に行く必要がある)

 
コーチング関連?
○ファシリテーター協会  中立的で、チームのプロセスを管理し、チームワークを引き出し、成果が最大となるように支援する

○アクションラーニング   小グループで現実の問題に取り組む中で、行動を起こし、内省することで学習していくプロセス。

○インプロ 周囲の状況や自分自身の変化を感じ取り、受け入れることにより、常に新しい変化を創造していくこと 興味あり!

○NLP(神経言語プログラミング) 適切なイメージや動作を用いて、思考や行動のパターンを修正する技法。


© Rakuten Group, Inc.